ハイボルテージ治療器
フィジオ アクティブ HV (PHYSIO ACTIVE HV)
- 国内最小クラスのEMS・2CHモバイルハイボルテージ機器
- 瞬間的に高電圧の電流を流すことで、皮膚抵抗 を最小限に抑え、刺激感の少ない深部到達を可能にしたHi-Voltage電気刺激療法。フィジオアクティブHVは国内最小クラスのコンパクト性とハイパワーを実現。 疼痛の軽減や治癒促進に使用できます。


主な特長
コンパクト+ハイパワーを実現したモバイル2CH独立Hi-Voltage


- Hi-Voltage(鎮痛)
瞬間的に高電圧の電流を流すことで、皮膚抵抗 を最小限に抑え、刺激感の少ない深部到達を可能にしたHi-Voltage電気刺激療法。
フィジオアクティブHVは国内最小クラスのコンパクト性とハイパワー(peak 300V)を実現。 疼痛の軽減や治癒促進に使用できます。
- + Hi-Voltage EMS
Hi-Voltage波形によるEMSモード(ON/OFF・ランプアップ・ランプダウン)も搭載。リハビリでの筋萎縮改善や、筋力トレーニングに使用できます。
- 患部を的確に捉えるシューティング導子
医療現場の声を活かし、人間工学に基づいて追求されたスティック型形状と電極は、モーターポイントの素早い検索、及び患部への的確なアプローチを可能にします。使いやすく、疲れにくい操作性が効率的な治療を実現します。
- リハビリ現場で必要な一時停止機能
ADL機能向上のリハビリテーションのために、筋収縮の開始/一時停止を手元のボタンひとつで行えます。
- 4時間駆動バッテリーを搭載
屋外など、コンセントによる電源供給ができない場所でも4時間駆動。もちろん普段は院内で充電をしながら使用できます。
現場で最もよく使う疼痛治療、リハビリテーションのプログラムに加え、3つのユーザープログラムも搭載
PAIN:鎮痛
急なアクシデントによる強い痛みに対して、主に太い神経線維に作用し、痛みの伝達を遮断する、ゲートコントロールプログラムです。
MUSCLE:リハビリテーション
筋刺激によるPNF(固有受容性神経筋促通法)を行うマッサージプログラムで、リハビリテーションや慢性時のアプローチに適しています。
+3つのユーザープログラム設定
周波数が変動するスウィープ波形で、粘着パッドを用いた鎮痛や、筋マッサージを行うプログラムで、ユーザーが任意に設定した3種類のプログラムを保存することが可能で
2CH独立仕様により幅広いシーンに対応
CH1側でシューティング導子を使用しながら、CH2側で粘着パッドを使用したり、HVによる疼痛緩和治療を行いながら、EMSによる筋力トレーニングを行う2CH独立仕様で幅広い治療シーンに対応します。 さらにEMSの場合、下肢の左右や体幹の筋力トレーニングなどでの出力タイミングを合わせた「同時」モード、前腕部のリハビリテーションなどでの「交互」モードも搭載。

標準 / 交換付属品


シューティング導子 / シューティング導子コード / 電極板(Φ3cm)ストレートタイプ /
電極板(Φ3cm)カーブタイプ / 電極球(Φ1cm)ストレートタイプ / 電極板(Φ3cm)スポンジ × 2個(2個入のセット) /
粘着パッド 5×9cm(4枚1袋)※ 2017.2月変更 / 粘着パッド導子コード(留め具:赤) / 粘着パッド導子コード(留め具:白) /
ACアダプタ / 電源コード / リチウムイオン電池(2LP424765)
商品仕様
EMC規格について:Electromagnetic Compatibilityの略で電磁両立性のこと。機器が電磁妨害を与えず、かつ受けたとしても影響を受けないことをクリアした機器が受けられる認証。本製品はJIS T 0601-1-1-2に適合しています。

販売名 | フィジオ アクティブ HV |
---|---|
一般的名称 | 低周波治療器(JMDNコード:35372000) |
医療機器認証番号 | 227ALBZX00014000 |
使用目的、効能又は効果 | 経皮的に鎮痛及び筋萎縮改善に用いられる神経及び筋刺激を行うこと。 |
定格電源 | 本体:AC100V ※ バッテリー:リチウムイオン電池: DC7.4V 1,250mAh |
ACアダプター | AC100 - 240V / 50-60Hz |
消費電力 | 30W(電源入力30VA) |
出力周波数 | 1 - 200Hz 300V p-p(500Ω負荷時) |
最大出力電圧 | 300V p-p(500Ω負荷時) |
本体寸法 | W80 × H150 × D33 (mm) |
本体重量 | 310g ※ バッテリー含む |
コンビネーション治療とは
超音波療法と電気治療を組合せて行う治療方法です。通常、超音波治療法は治療感覚のないことが多いですが、電気治療を組合せることにより、患者様の治療部位での反応をみることができ、確実に治療を施すことができます。
また、超音波のマイクロマッサージ効果と電流の鎮痛作用により、血行を促進し、疼痛を鎮めることで短時間での治療が可能です。


超音波導子を動かして患部を確定し、集中的に刺激を与えられる